bookdrunker

未分類

管理しない子育て

子どもを管理せず、「信頼」することが、子どもの自立や人生の充実につながっていく。子どもの人生の選択において、選択肢のメリットやデメリットを伝えたりすることは良いが、最終的な判断は子どもにさせること。どのような選択を子どもがしても、親は尊重し...
未分類

メキシコ記6

メキシコシティでは、サンフェルナンド館という日本人宿に泊まりました。宿は鉄格子に囲まれていて、日本との治安の違いを感じました。素泊まりで1泊2000円くらいだったかな?安い割には、きれいでした。メキシコでプロレスラーの研修?をしている若者が...
未分類

メキシコ記5

テオティワカン遺跡は未だに多くの謎に包まれたままで、世界遺産の観光地として公開されつつも、今なお発掘作業が進められているようでした。観光客が歩いている道の地下に、さらなる階段や彫像が。。
未分類

メキシコ記4

テオティワカン遺跡。未だに謎に包まれている中で、現地に行ってよくわかったことの1つは、「羽毛の付いた蛇」ケツァルコトルが激推しされて祀られていたこと。羽毛の付いた蛇が祀られるって、どんな文化よ。。と、受けた衝撃は今も鮮明です。
未分類

メキシコ記3

テオティワカンにあるピラミッドは、世界のピラミッドの中で3番目に大きいそうです。世界NO.3のサイズのピラミッドが、メキシコにあるというのが意外でした。
未分類

人新世の資本論①

コロナ後の世界、パラダイムシフトを象徴する1冊だと思いました。昔、仲間と旅をしたバルセロナが、電力や食料の地産地消などを実践し、通称「フィアレス・シティ」として、国家が押し付ける新自由主義的に率先してNOを唱え、かつ実行に移しているという。...
未分類

メキシコ記2

メキシコに着いてから、まず向かったのがテオティワカン遺跡でした。メキシコシティから、電車とバスを乗り継いで向かいました。
未分類

メキシコ記1

会社員として仕事に追われる中、夏休みを利用してメキシコへの一人旅をしました。初めての海外一人旅。忘れられない強烈な国。メキシコ。成田空港から、トランジットのロサンゼルス空港へ。機内から見えた朝陽。
未分類

車の免許を“うっかり失効”してから取り戻すまで 喪失編②

仕事に明け暮れる中で、車の免許を“うっかり失効”してしまった自分は、東京の免許試験場、鮫洲の運転免許試験場へ向かいました。(東京の東側に在住の場合は江東区にある鮫洲試験場。西側に在住の場合は府中市にある府中試験場が最寄りの試験場です) 失効...
未分類

屋久島記14

縄文杉トレッキングの序盤に、トロッコ線路が通る坑道を通りました。さながらRPGのダンジョンのようで、冒険心を掻き立てられました。。