bookdrunker

未分類

4ヶ月の勉強で早稲田大学の3学部に合格したこと。

高校時代、部活と体育祭に明け暮れ、気がついたら高3の10月まで全くと言っていいほど受験勉強というものをしてきませんでした。ここまでの人生、特に人に自慢できるようなことは何もありませんが、強いて言えば、4ヶ月の勉強期間で早稲田に入れたことだけ...
未分類

楽天モバイルのリスク。

楽天モバイルを半年使ってみたが、建物内は確かに繋がりにくい(ことが多い)。これは災害時など緊急時に少し心配だ。基本料無料の、大手simもサブで契約を検討しようかな。。(povoなど)
未分類

最低限度の生活。

4月から新居に引っ越しましたが、洗濯機・冷蔵庫・電子レンジの無い生活をしています。・忙しくて、買いに行けていない。・新しい生活。どうせなら実験的にミニマリスト的なことをやってみたいという気持ち。というのが主な理由です。洗濯はコインランドリー...
未分類

メキシコ記8

テオティワカン遺跡内、ぽっかりと建物に開いた細長い穴。外に置かれたノートなどからすると、今もなお発掘中のようでした。
未分類

メキシコ記7

テオティワカン遺跡の石段や石垣は、主に火山岩が並べられ、その隙間を小石のドット模様で形作られているものが多く見られました。謎の文明の、謎の遺跡。謎の古代人。その古代人にも、模様のこだわりがあったのだと思うと、不思議な親近感がわきました。そし...
未分類

眠らないことの弊害

睡眠時間が短かった日の翌日に起こる、いちばんの弊害は、感情のコントロールが効かなくなること。とにかく怒りっぽくなり、気持ちも後ろ向きになりがち。寝ることは大事。本当に、大事。
未分類

管理しない子育て③

思えば、両親は自分が中学、高校を選ぶ時に、「本当はこの学校に進んでほしいのだが」という旨をそれとなく示しておきながらも、自分が最終的に選んだ学校の選択を、尊重してくれていた。
未分類

管理しない子育て②

子どもは親の持ち物ではない。子どもがどのような選択をしようと、親は尊重する。そのような環境で正に自分は育ててもらったと思います。ただただ、感謝。
未分類

管理しない子育て

子どもを管理せず、「信頼」することが、子どもの自立や人生の充実につながっていく。子どもの人生の選択において、選択肢のメリットやデメリットを伝えたりすることは良いが、最終的な判断は子どもにさせること。どのような選択を子どもがしても、親は尊重し...
未分類

メキシコ記6

メキシコシティでは、サンフェルナンド館という日本人宿に泊まりました。宿は鉄格子に囲まれていて、日本との治安の違いを感じました。素泊まりで1泊2000円くらいだったかな?安い割には、きれいでした。メキシコでプロレスラーの研修?をしている若者が...