読書、運動、自炊、サウナ、ブログ…
習慣にした方がいいことは、頭ではわかっているけど、なかなかどうして、続かない。今日からこれを続けよう、明日から頑張ろうと決意して、何日かは続けることはできる。でも、気がついたら、続いてない…。で、なんとなく自分を責めてしまう。すると、もう手をつけたくもなくなってくる。
思い返せば高校生くらいの頃からそんなことばかりだったと思います。が、いろんな試行錯誤と失敗を繰り返しながら、やっと自分なりに「このポイントを押さえれば、なんとか続いていく」と手応えを感じられるようになってきました。
あくまで私の主観なので、共感していただけるかはわからないのですが、どこかの誰かの参考になれば嬉しいです…。
意識してること…
好きなところか、気持ち良いか、美味しいポイントを探す。それが見つからなければ、続かない。
例えばですが、ランニングを習慣化したい場合。正直、開始15分くらいまではしんどいです。でも、20分を過ぎ、30分くらい走ると、フワッと体が軽くなり、痛みも気にならなくなり、高揚感が出てくる。そして走り終えた時に達成感を感じられる。そういった「気持ち良いポイント」を見つけることができれば、「またあれを味わいたい」という自動運転が働き、意志を働かせなくても習慣化しやすくなります。
諦めるべきこと…
続ける上では正直これがストレスなんだよな…という要素は、思い切って切り捨てる。ストレスなく続くことを最優先する。
例えばですが、自炊を習慣化したい場合。ご飯を炊いた後、炊飯器のお釜を洗ったりするのが、正直めんどい。他の食器を洗ったりするのは苦ではないので、その要素だけが正直ストレス…。このポイントについては共感していただける方は少ないかもしれませんが、自分の中ではなぜかずっとつきまとっています。そこで、ご飯だけは自分で炊くのは諦め、レンジでチンするだけのパックご飯にする。それ以外はできるだけ自分で作る。という風に切り替えました。1年前にそれを決意(?)して試し続けているのですが、今のところ、自炊(ご飯以外ですが)を続けることができています。
また、「○○を毎日続ける」という目標は、状況が許す限りはなるべく持たない方がいいです。というのも、毎日というのは、物理的な条件でいつか無理な日がくることがほとんどです。そこで問題なのは、一度毎日と決めて頑張っていると、いつか来る「物理的にできなかった日」が1~2日でもあると、心のどこかで「毎日できなかった。。」と自分を責めてしまい、気がつくと「もういいや。。」と諦めてしまう自分がいるからです。(この点についてもどこまで共感していただけるかはわかりませんが、自分は今までほとんどこの点で習慣化に挫折していました)
習慣になっている時には、ほとんど自分の意志の力は使わず、なんとなく、「気がついたらやってた」とか、「やらないとなんとなく気持ち悪い」という状態まで持ってくのが良いと思います。
そのためには、自分の脳の、「好きなことや気持ち良いことを求めて動く」力と、「ストレスは避けようとする」力を、自分の中のスイッチとポイントを把握して流れを作ってあげること。
これが大事なんだろうなと思っています。
コメント