未分類1日1話、4月26日 今日は蒸し暑い日でした。夜は風がとても強く吹いています。そんな今日の「1日1話」は、笠原将弘さん、日本料理「賛否両論」店主。「段取り力を鍛える」でした。新人時代。・大きな声で返事をすること・掃除や鍋磨きは自分が1番綺麗だな、と言われるように... 2022.04.26未分類
未分類1日1話、4月25日 今日は連休前の1週間、月曜日。東洋思想家の安岡正篤さんによる「人物の条件」でした。誰からも異論のない、「人物の条件」として、以下の考えを述べられていました。(以下抜粋)『根本において肉体精神を通じて活発々たる、焔々たる迫力を持っている、これ... 2022.04.25未分類
未分類本棚劇場! 昨夏、角川武蔵野ミュージアムの、本棚劇場に行ってきました。本の山。本の海。圧巻!本好きの方は、一度は訪れて損はない空間でした。有名な「本棚劇場」に至るまでの、本がオシャレに積み上げられた空間「エディットタウン」では、テーマ毎に設定された本棚... 2022.04.24未分類
未分類1日1話、4月23日 今日は「黒田官兵衛、西郷隆盛に影響を与えた書物」數土文夫さん。JFEホールディングス特別顧問。 今から2200〜2500年前の、中国の名宰相「管仲」の言行を記してきた書物「管子」を、強い関心をもって読まれているとのことです。 「管子」は、黒... 2022.04.23未分類
未分類1日1話、4月22日 今日は「君はそれ、自分で確かめたんか?」 佐久間曻二さん。WOWOW相談役。自分で現場を歩き、自分で確かめて結論を出して、松下幸之助さんに提言した経験が、自分の仕事の基本になったそうです。「自分が提言することは会社にとって正しい、と自信を持... 2022.04.22未分類
未分類1日1話、4月21日 きょうは「エネルギーは出し切れ」セコム会長の飯田亮さん。『人間的エネルギーというものは使えば使うほど増殖されるものなんです。企業を成長させていくためには、人一倍のエネルギーを出していかないとならないから、そういうことを言い続けたわけです。』... 2022.04.21未分類
未分類1日1話、4月20日 今日は「商いは飽きてはいけない」 『仕事は続けていれば面白くなって、研究心も出てきます。そうして熱心にやっていると、アイデアも浮かんでくる。「一所懸命やっていれば仕事が仕事を教えてくれる」。鎌倉のこのあたりも随分変わりました。他にも同じよう... 2022.04.20未分類
未分類4ヶ月の勉強で早稲田大学の3学部に合格したこと。 高校時代、部活と体育祭に明け暮れ、気がついたら高3の10月まで全くと言っていいほど受験勉強というものをしてきませんでした。ここまでの人生、特に人に自慢できるようなことは何もありませんが、強いて言えば、4ヶ月の勉強期間で早稲田に入れたことだけ... 2022.04.18未分類
未分類楽天モバイルのリスク。 楽天モバイルを半年使ってみたが、建物内は確かに繋がりにくい(ことが多い)。これは災害時など緊急時に少し心配だ。基本料無料の、大手simもサブで契約を検討しようかな。。(povoなど) 2022.04.10未分類
未分類最低限度の生活。 4月から新居に引っ越しましたが、洗濯機・冷蔵庫・電子レンジの無い生活をしています。・忙しくて、買いに行けていない。・新しい生活。どうせなら実験的にミニマリスト的なことをやってみたいという気持ち。というのが主な理由です。洗濯はコインランドリー... 2022.04.10未分類